トライアル4日めです。
と、その前に、トライアル3日め、昨夜撮った猫じゃらし動画をご覧ください。
姉と弟がそれぞれ挑戦していますが、動きが異なるのが面白いです。
さて、4日めです。
4日めは、けりぐるみと健康チェックと、そしてそして・・・
姉弟猫の名前ついに決定! について書きます。
Today's Contents
けりぐるみ!
早起きしてお腹がすいた姉弟は、ごはんを食べてケージを飛び出し腹ごなし。
朝9時すぎには早々と疲れて昼寝開始しました。
いや~、いつ見てもこのふたりの寝顔には癒されますね。
かわいいなぁ。
もういちまい。
寄り添って眠ってます。手前が弟くん、奥が姉ちゃんです。
ちょうど良いタイミングで眠ってくれたので、作ろうとおもっていた「けりぐるみ」を作りました。
けりぐるみは、抱きついた状態で後ろ足で蹴り(通称猫キックですね)を入れられる大きさのぬいぐるみのことです。
amazonなどの通販でも購入できますが、ここはひとつ不格好でも手作りしてみます。
製作時間は1個約1時間弱。完成したのがこちら
市販品とは似ても似つかないけれど、おじさんが作ったにしては上出来でしょう(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ふたりがシッポ的なひもが好きなので、つけておきました。
中には綿をたっぷり詰めたほか、紙製お茶パックにまたたび粉を入れたものを綿で包んで仕込んでます。香るとほんのり漢方っぽい匂いがします(*^_^*)
あと、鈴も大きめのを2個入れておきました。
大きさは長さ25cm前後。リモコンと比較するとこんな感じです。
あとは、彼らが起きるのを待つだけ。気に入ってくれるか楽しみです。
と、思っていたら、完成して鈴の音を確かめているところを目ざとく見つけられてしまい、ふたりともキラっキラな大きい瞳で「早く触らせて」とニャーニャー騒いでます。
ブレてますが弟くんはまずしっぽに噛みつき。姉ちゃんはなんだこれって感じで様子見しています。
そこで弟くんがとつぜん、狩猟魂?を発揮しはじめました。
どうやらサイズはぴったりなようですね。
まるでけりぐるみとはこういうものですという商品説明映像のような動画はこちら(笑)
その頃、姉ちゃんはというと
そんなに興味はないようです・・・(笑)
いや、あげるとは言ってないわよ・・・返して! あせる姉ちゃん
その後、姉ちゃんのピンクのけりぐるみにも猛攻撃した弟くんの動画はこちら(^_-)-☆
名前、決まったよ!
けりぐるみで遊んだあとは、キャリーバッグに仲良く入って我が家かかりつけの動物病院へ。
今年は大変お世話になっているので、ご挨拶がてら、ふたりの健康チェックも簡単にしてもらいました。
と、そこで、初診のカルテ作成時に「お名前」を聞かれました!
毎日家族で考えて、とりあえず最有力候補として決めたふたりの名前があるので・・・
姉ちゃんの名前は言わずもがな、前髪ぱっつんのモデル三戸なつめちゃんから。
弟くんはけっこう悩んだんですが、うちに来たときからなつめ姉ちゃんよりも活発で、常にちょろちょろしていたので。
長生きしてほしいから「長子」と「生(いき)男」とか「金さん銀さん」とか「鶴」と「亀」とかの案も出ましたが、日常的にはもっとカジュアルな方が呼びやすいこともあり、上の二つに決めました。
ただチョロくんは、単にチョロチョロしてるだけではない男らしさも時折見えるので、もしかしたら改名の可能性もあるかも知れません。
ちなみにうちではまだこの名前であまり呼んでないという事実・・・
チョロの方は俳優の中野英雄のあだ名なので「ひでお」と呼ぶこともあります(笑)
で、健康チェックの結果、特に気になるところもなく、便の検査もしていただきましたが両名とも異常なし。良かった(*^_^*)
今日のふたりの体重は、なつめが1.9kg、チョロが2.24kgでした。
たくさん食べて、どんどん大きくなるんだよ!
帰宅後、お疲れさんのつもりで、はじめておやつ(チュール)を1本ずつあげました。
2人ともあっという間に食べちゃって、他人の皿まで舐めつくしました(⌒∇⌒)
コメントを残す