猫対応。

つまようじのケースを交換!

これを使っています。つまようじ入れ。
IMG_6717
鳥の頭を押すと、下から出てくるつまようじをついばんで、くわえてくれます。

なっちゃんとチョロくんが来るまでは、小さな焼き物の器でできたつまようじ入れを使っていたのですが、先代ニャーすけと違い、二人はテーブルに上がって蹴散らすことがあるので、来て早々に買い替えました。

これと同じ仕組みの入れ物は、私が子供のころ(数十年前ですw)からありました。
買い替えるにあたって検索したところ、これがヒットしました。

 

 

今まで使っていたものを買い替えなければならなかったものは他にもあります。気がついたときにまたご紹介します。

つまようじを使っていると・・・

ところで、つまようじを使っていると、木を食べていると思うのか、食べ物を見る目で凝視されます。
何度これは食べ物じゃない、と言っても、使うたびに欲しそうに近寄ってきます(⌒∇⌒)

こういう目で、じーっと観察されるんですね。
FXT17646
実際に齧らせてみたら、がっかりした表情ですぐ行ってしまいました(笑)

あとはスナップです♪

これは台所でコーヒーを淹れていたときのなっちゃんの興味津々の顔。
IMG_6743
昨夜は、電動ミルで豆を挽いた直後に突撃されて、約1杯分の粉が散りました。
最近は福袋のブルーマウンテンを飲んでいたのですが、たまたま別の安いのを開封して味見しようと挽いていたのは不幸中の幸いでした(笑)

定番、新聞紙やチラシ上に座るチョロ。
読んでいるときに来ますよね。かまってほしいサインらしいのですが、目を合せないようにしているところが笑えます。
IMG_6542

ケージ1階の爪とぎ上でくつろぐなっちゃん。
IMG_6520
なっちゃんは、最近チョロくんを見習ってわんぱくになってきました・・・( ̄ー ̄;)

 

 

 

 

猫DIYのまとめページをつくりました。(2020.07)
main_02

 

なっちゃんが紹介されました♪ こちらも見てね!(アイリスプラザ)
main_02

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA