新しいおもちゃ! じゃれ猫フェザーワンド

じゃれ猫フェザーワンド

じゃれ猫フェザーワンド、という名前のおもちゃを買いました。2月のはじめですけど(笑)

こんな袋に入ってました。
IMG_6870

取っ手の部分は硬質プラスチック素材で硬いんですが、
そこから先の細いワイヤー部分は、包装状態を見てもわかるように、かなり柔らかく、曲がるワイヤーになっています。
FXT22712
開けてすぐに、チョロくんが検品作業に入りました(笑)

ワイヤーの先にはループがあり、そこに金具で鈴付きの羽根をひっかけるようになっています。
羽根は予備がもうひとつ付属していました。これはありがたいですね。
FXT22819
新しい獲物に、なっちゃんの目も釘付けです。

猫じゃらし、ではあるんですが、従来の紐で繋がっている釣り竿タイプと異なり、竿部分自体がしなるので、獲物部分の動き方がかなり違いますね。
ちょっと目新しいので、食いつきも良さそうです。

さっそく、チョロくんが挑戦します。
FXT22728

真上にぶら下げてみます。じっと見つめるチョロくん。
FXT22731

少し揺らすと、座椅子の背を使ってアタック開始。
FXT22743

左フック不発!
FXT22744

次のチャンスを狙います。
FXT22753

座椅子が不安定のためアタックしにくいようなので、タワーに移動しました。
FXT22668

前足パーの右フック!
FXT22685

つづけて左フック!かかったぁ!
FXT22698

パーを最大化して引き寄せました。
FXT22699

そしてなっちゃんのターン。
なっちゃんはテーブル下で見ていたので、また座椅子に戻ります。
FXT22786

なっちゃんの目も真剣!!
FXT22798

なっちゃんは若干不得手なので、簡単モード(笑)で揺らします。
FXT22799

狙いを定めて~
FXT22811

キャッチ!!あ!両手使ってるー(笑)
FXT22814
じょうずじょうず

そのまますぐ羽根を口に~
FXT22718

しっかり爪が出てますね~(*^_^*)
FXT22719
目とか表情がチョロくんみたい(*^_^*)

いままでのものと違う動きが、動かす人間側もちょっと面白いです(笑)
チョロくんとなっちゃんの、オモチャで遊ぶときのすごいマジな顔が大好きです。
だから、飽きると分かってて新しいのをつい買っちゃうんですね・・・。

替えの羽根がついているくらいだから、すぐ壊れるかと思ったのですが、2月のはじめくらいに買ったけどまだ壊れてません。


値段がかなり上下しますが、参考価格:¥2,880 /価格:¥1,480は盛り過ぎだと思います
セール価格として表示される700円位が、まあ普通の値段だと思いますね。
金具はビーズ細工やアクセサリー用の在庫がたくさんあるので、羽だけ大袋あったら買うけどな~


今日の付録

車検後元に戻すまで完了

昨日の付録で祝賀会のもようをお届けしましたが、懸案の車検は無事に終了しました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 

応援いただき、また完了おめでとうのお声もたくさん頂戴し、感無量でございます。ありがとうございます(*^_^*)
帰宅後、なっちゃんブログのとおり、車検後の元に戻す作業をしました。見比べましょうw

車検時
IMG_8041b

車検後元に戻す
DSCF2354
①メッキワイパー:拭き取り悪いけどカッコいい
②メッキフェンダーミラー:先端が尖がってて可倒じゃないけどカッコいい
③ホイール&タイヤ:幅が広くてカッコいい(車検の時装着していたやつは持っているホイール&タイヤセット3種の中でタイヤ込みの半径が一番大きく、最低地上高のupのために装着した)
④アイピーク:カワイイ(笑)

以上の外見上の違いはどうでもいいといえばどうでもいいのですが、こだわりポイントなのでやらないわけにはいきません。
collage0324b
このほか、
⑤あの忌まわしい乗り心地のラバーコーンを金属コイルに戻しました。
⑥最低地上高確保のためハイローキットで上げていた車高を下げました。
水曜日に3時間かかった2年ぶりの作業は、金曜日に2日ぶりにやって1時間半で終わりました。
人間って凄いね(笑)

なお、今回の車検では、最初のトライでひとつ不合格項目がありました。
その概要、費用等の情報は、車&バイク専用SNSサイト「みんカラ」に掲載しています。
みんカラでは「May B.」のニックネームで、所有車両とバイクの整備等の情報を掲載しています。

みんカラ May B.のローバーミニの整備手帳「2018車検 準備編」
みんカラ May B.のローバーミニの整備手帳「2018車検 受検編」

あまりいないと思いますがw、ユーザー車検に興味のある方は参考にしてください。

今日の私は、これで動いてます。

(ランチ編)
collage0324
那覇市内の東洋飯店に行きました。2~3カ月に一度、五目焼麺が食べたくなって行きます。
ランチセットは1000円前後から、全てのランチメニューでドリンクバー(コーヒー、ティー、ソフトクリームなど)が無料。食後のソフトクリームも、大きな目的のひとつです。私が華麗に巻いたソフトクリームの美しさを見てください(′∀`)おかわりしました
桃まんは、沖縄の紅芋餡で甘さ控えめでムチムチで美味しかったです。
私は炭水化物好きなので、焼麺のセットにランチ炒飯をつけてもらい、奥さんはビール好きなので、スペシャルランチセットにジョッキをつけてもらいました。
私がハンドルキーパーを奥さんに譲った記憶はこれまでありません(笑)

(夕食編)
いんげんの天ぷら

DSCF2421
沖縄の天ぷらは衣が厚くプニプニしてます。
たいてい塩味がついていてそのまま食べても美味しいです。
天丼にこれが載ってきたら萎えますが(笑)
おやつやつまみ感覚で食べたら美味しいですね。
インゲンは義兄のミニ菜園で採れたものです。

またもやゴーヤーチャンプルー
DSCF2427
前回は、ポークランチョンミートを入れて作りましたが、今回は三枚肉の煮付けを細切りにしたものを混ぜています。
このほか、普通の豚肉の薄切りやシーチキンなど、その時ある材料で適当に作っても美味しいのがチャンプルーの特徴ですね(′∀`)

三枚肉の煮付けの詳細レシピは、明日の記事でご紹介します(*´∇`*)



 
 
 

猫DIYのまとめページをつくりました。(2020.07)
main_02

 

なっちゃんが紹介されました♪ こちらも見てね!(アイリスプラザ)
main_02

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA