チョロくんのボルダリングにゃ~。

「ボルダリングにゃ~」とは


41fe9549ボクがかいせつするにゃ~

 
全高2m前後の、お家用としては高いケージの外柵を登る、手軽でシンプルなクライミングにゃ。
ヒトみたいに専用クライミングシューズやチョークバックなんかはいらないにゃ。
室内飼いのボクたちが気軽に楽しむ事ができるスポーツなんにゃ。ちゅ~る!


じゃポイント解説しながらやってみるにゃ。

 

もう、すでに登る気まんまんにゃけど、動き出す前にだいたいのルートをえがくのが大切なのにゃ~
直線だろ
FXT22494



手をかけたら一気にのぼるにゃ。猫だから遅いとダメなんにゃ~

FXT22499



ポイントその1

ケージにはたて枠とよこ枠があるにゃ。
前足でつかうのはよこ枠だけ。後ろ足はパーにしてからたて枠でもよこ枠でもいいから掴むんにゃ

FXT22513



あとひと息!

FXT22515



ポイントその2

頂上前でかならず一旦停止して、見守ってるヒトの表情を見るにゃ
にがい顔をしてたら止めてもよし。笑って見てたら続行にゃ

FXT22518t



ポイント3

上に着いたら足を踏みぬかないように注意にゃ。失敗するとアゴ打つにゃ
FXT22523



ポイント4

最後はドヤ顔できめること。これ、いちばん大事にゃ!
FXT22532



ポイント5

降りるのが怖かったり、面倒くさいときは、ちょっと弱々しい声で「にゃぁ」と鳴けば手が差し出される、はず・・・にゃ。

 

 

今日の付録

どっかの調査でノートPCにシール貼るのに否定的な回答が男性で20数%だったそうです。
これ、気にします? 7割以上が否定しないならやるべきですよね。
というか、99%否定されても自分が良けりゃやりますが(笑)
 
ということで、市販のステッカーをパクっておんなじのを作ってみました。
貼るノートPCは、法人向けの中古ウルトラブック。
そろそろwindows10を使ってみようと思い買ったものです。
外装にちょっとすり傷などがあるので、ステッカーはそれを隠すためでもあります(*´∇`*)
IMG_6213
このステッカー、元の商品はMacBook用に売られてるもの(猫のデザイン)。
左側のよくわからない塊はぷしゅ猫オリジナルの傷隠しですw
Mac用の商品を買おうかと思ったけど、工作用に買ったカッティングシートの残りがけっこうたくさん残っているし、これくらいならすぐ作れるのであえてハサミで作ってみましたw(^O^)
 
写真は黒く見えてますが、実はミラータイプの光沢シルバーのカッティングシート。
IMG_6214
こんな感じで、ものが写るので面白いです(^O^)
ちなみに、手前に置いて、シールに映っているネコのコースターは、昨年開催された『岩合光昭写真展「ねこ」in沖縄』でゲットしたものです(=^・・^=)


最後に。
このような、市販品等の商品のデザインを丸々パクっても、著作権法、商標法その他知的財産の侵害にはなりません。(映画の著作物は除く)
趣味の範囲、つまり私的使用の範囲であればOKです。さらにこの私的使用には、無償で家族・友人に譲渡することも含まれます。

また、一部を加工したり、オリジナルより機能的に優れていようが劣っていようが、コピーした者の改変部分があっても全然構いません。
知的財産権というのは、業としてその製品の販売等を行っている者を保護するための法律です。
逆に、法で守られない対象物は、いかなる場合でも違法コピーの申告はできません。安易なコピー呼ばわりは、逆に損害賠償の対象となり得ますので注意してください。明確に、OKな部分とNGな部分の線引がされていますので、販売等を行っている場合は確認してください。




 

 

猫DIYのまとめページをつくりました。(2020.07)
main_02

 

なっちゃんが紹介されました♪ こちらも見てね!(アイリスプラザ)
main_02

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA