箱を斜めに
毎度おなじみ、amazonの箱。
箱好きな猫ちゃんは多く、これにお世話になっている猫ちゃんは世の中に何頭いるのやら見当もつきません(^∀^)
うちのふたりもかなり愛用中です。
この箱、強度はそれほど強くありませんが、日用品の注文などでほっといても増えていくため、ヨレてきたらマメに交換しつつ使用しています。
amazon箱に限らず、段ボール工作は、いつも上下に重ねていくだけ。
今回は、ひとつを斜めにかぶせて、変な形だけど明るい時でも安眠できるような箱を作ってみました。
いきなり完成写真です。
例によって接続はすべてガムテープ。試作品扱い(笑)
作ったきっかけは、普通の空き箱に毛布を入れたら(入れなくても)、入ることは入るんですが、茶の間とか照明下とかの明るい場所だとあまり快適じゃないようで、すぐに出てしまうことがありました。
そこで、屋根のように光を遮る形を考えました。
最初は、上にタープのように布を張って等、手の込んだ仕様を考えました。
でも、しょせんamazonの箱(amazonさんごめんなさい)ですから、傷んだら壊して新しいのを作ります。
だから手間がかからず簡単に箱だけで作れないかあれこれ試行錯誤した挙句、一周回って「斜めにかぶせるだけ」という結果になりました(*´∇`*)
半分屋根があるので、置き方によって猫の顔に光が直接あたらないようにできます。
全長も、傾斜していますが少しだけ長くなりました。
入って寝ているところ。
チョロくんです。チョロくんは、なっちゃんよりでかいので、この箱に入ると丸くなるしかありませんでしたが、写真のように足をのばすことができるようになりました。
想定した横たわる向きは逆向きだったんですけど、こっちの方がいいみたいです。
結局影の部分は有効ではない気がするけど、一時的な休息よりも滞在時間が延び、昼寝のときに入る箱になりました。不思議です。
なにはともあれ、気に入ってくれたようで良かったですヾ(=^▽^=)ノ
今日の付録
昨日のごはんから。
牛肉カットステーキ・セロリスティック・赤ワイン
イナムドゥチ
イナムドゥチは、昨日付録でご紹介したターンム(田芋)のディンガク(田楽)と同様、沖縄の郷土料理です。
具は細切りにした豚三枚肉、こんにゃく、かまぼこ、しいたけなど。
これらを、かなり甘めの白味噌で味噌汁にした料理です。味噌は専用の味噌が売っており、この料理だけに使われます。沖縄で食べられている一般的な味噌汁は、甘くありません。
昨日の汁には、地元でチデークニ(黄大根)と呼ばれる島人参も入っていました。
黄大根は名前に大根とついてますが沖縄特有の在来種のニンジンのことです。
栄養が豊富なので昔から滋養食として使われているそう。
ふつうの人参より甘味が控え目で、汁ものやチャンプルーとの相性がすごく良いと思います。
(甘いニンジンは、ニンジンシリシリーが美味しいです。)
ソーキそばに使うソーキ(豚の骨付きあばら肉)をおつゆにしたソーキ汁も美味しいですが、イナムドゥチや中味汁(豚ホルモンのおつゆ)の方が、個人的には好きです。
遥か昔の話ですが、奥さんと結婚した前後、実家に遊びにいくと、私がこれを好きなのを知った義母が必ず大量のイナムドゥチを作って迎えてくれました。
そして、渾身の「カメーカメー攻撃」(食べなさい!たくさん食べなさい!おかわりは?ほれもっと!カメーカメー!!)で歓待してくれたのは、良い思い出です。
今は、義母も高齢のため、奥さんが作って持っていくことがほとんどです。
さて、昨日の田芋田楽も、このイナムドゥチも、ふだんのおかずとして食卓にあがる料理ではありません。
基本的に、盆正月やお祝いごとの席で供される料理です。まあ、食べたかったらつくりますけれど(笑)
なぜ二日連続で、そういう料理が出てきたかというと、今日3月9日は義父の命日なんです。
毎年、命日(月命日も)には、たくさんの義父の好物をお供えします。
昨日からの料理は、その命日のウサギムン(うさぎのムンちゃんではありません。那覇首里の方言で、おそなえもの、献上物などの意)だったんですね。
おかげで、私まで美味しいものをいただきました(′∀`)おじいちゃんありがとう
昨年、7回忌が行われたので今年は8年目。
去年の2月に亡くなった長老犬のリッキーくんは、子犬の頃からおじいちゃんにもよく懐いており、散歩の帰りには必ずおじいちゃんの所に寄って、取っておいてくれた食パンのミミを食べるのが恒例でした(´∀`)
その後、立て続けに亡くなったポメMIXのチョコや先代猫のニャーすけたちは、おじいちゃんが亡くなってから家に来た子たちなので、おじいちゃんは知りません。
だけど、命日におじいちゃんのことを思い出すと、うちにいたイングヮー、マヤーグヮー(犬たち猫たち)に囲まれて縁側で茶を飲んでいる姿が浮かびます。
天国で、みんなで楽しく過ごしてるんでしょうね~(*´∇`*)
コメントを残す