ねこまきびし。

ねこまきびし

世の猫ちゃんを魅了してやまない猫まきびし。

先代ニャーすけくんのために、初めて手作りしたおもちゃです。
取れたボタンをつけるとか以外で、裁縫したのは小学生以来だったかな。
(作り方は「猫まきびし」&「作り方」で検索してくださいね)
 

一番最初につくったやつ。

単純な波縫いなのに縫い目がガタガタですけど、いちおうこれでも満足な出来ですw
2個作ってさっそくニャーすけにあげてみました。
IMG_4981

ここはひとつ、ニャーすけくんにも登場してもらいましょう。

時代は遡り、2年前。
ニャーすけくんを保護し、3段ケージで暮らし始めてしばらくした頃の写真です。

作った猫まきびしを目の前においてみたら・・・
IMG_4982

最初は怪訝な顔をしていたニャーすけ・・・

IMG_4980

渡すと、すぐにチョイチョイ・・・チョイ

チョイチョイ・・・

チョイチョイ・・・

チョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイバシィィィッ

をををヒートアップ!!!
IMG_4983
強めのチョイチョイバシーッで、ケージ1階に猫まきびしを落としてしまい、

1階にすっ飛んで降りて、
ひきつづき

チョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイチョイ・・・

永遠に遊んでました。

その後、私は喜んで一日2個のペースで1週間作り続け、ニャーすけは一躍猫まきびし大尽になりました。

しかし、お察しのとおり、しばらくしたらまきびしに興味がなくなってしまったようです(^_^;)

ニャーすけの没後、汚れたものを断腸の思いで処分しましたが、思い出に取っておいたいくつかのまきびし。

そしてそのまきびしを消毒し、引き継いだふたり。
トライアル開始の頃の写真です。
FXT13849

やっぱり食いつき良い!!!(笑)
FXT13850

しばらくは、なっちゃんもチョロくんもまきびしに夢中でした。
FXT13866

そしてやっぱり、今はチョイすらしないんだよな~・・・(*´∇`;)

今日の付録

今日の私は、これで動いてます(昨日の夕食)

IMG_7597
グリーンカレー、セロリ・・・品切れでホウレンソウおひたしw
金曜日の夜に突如グリーンカレーが食べたくなり、作りました。

使うのは毎回だいたいメープロイのペースト。手に入りやすいので・・・
IMG_7592

具材は、いつも鳥もも肉、茄子、ピーマン。
辛いんだけど、美味しくいただきました(*´∇`*)

今は良い時代になりました。ココナッツミルクの缶詰さえ、ふつうのスーパーで手に入る。
昔は探しまわったものです。

そういえば、ちらし寿司等に使う「桜でんぶ」ってありますよね。
あれ、平成の最初の頃、どこにも売ってなくて仕方なく自作したことがあります。
美味しくありませんでしたが・・・(^_^;)
今はローカル資本の小規模スーパー以外ならたいてい手に入ります。

沖縄も、イオンが進出して、県外の食習慣や料理に使われる素材等が飛躍的に入手しやすくなりました。もう何年になるんだろう。
全国チェーンの大型店が進出しまくると、いとも簡単に食文化を変える力がありますので、良い面と悪い面があるんですが、私のようにソウルフードがよその土地のものである人間にしてみれば、入手しやすくなるのでありがたいことだと思ってます。
今は、ジンギスカンや西山製麺・菊水の生麺でさえふつうに売ってるので、食べたければすぐ手に入れることができるんですよ(*´∇`*)

でも、我々世代の道産子は、味付け真空パックじゃなくて「マトンロール」が買いたいんじゃ!w
あとベルのたれもね。このふたつは北海道で健在の父にいまだに送ってもらってます。
いまはどこにいってもラムばっかりで、マトンを置いてない店が多いそうだ。北海道も変わったな(笑)

猫以外のタスクw

うちの置物グルマ(年に数回、計2~300キロしか走らない)、来月車検期限なんです。
それで、その準備のための整備をしました。ふだんの姿では車検が通らないのです(小声)
IMG_7584
ローバー ミニ・クーパー
2003年12月に中古で購入してから、今年で15年目になります。
間に数年一時抹消でほったらかした期間がありますが、初年度登録は1995年なので、車齢は23歳。
税金割増です(;´Д`)

この車、車検はユーザー車検でやってます。
前回も自分で陸事に持っていきましたが、予備検査してくれるお店(テスター屋)で一部のパーツに致命的な状態が見つかってしまいました。
ユーザーを諦めて外車専門店で車検を受け、修理代含めて20万以上かかったので、今回はまたユーザー車検にチャレンジです。
ちなみに、ユーザーだと車検に要する費用は諸経費税込みで5万いかないくらいかな。
全然違うよね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

IMG_7587

やろうと思っていた作業は終わりました。
以前なら、たぶん1時間ちょっとで済んでいた作業、休憩しながら3時間弱もかかりました。

しかしもう、乗るのもいじるのも気力体力の限界で、今回の車検を最後に手放すことも現実的に考えはじめた今日この頃です。

この車で、最愛の犬だったチョコ(ポメMIX)を載せていろんなところに行った想い出があるので、手放すのは忍びないのですが・・・(p_q*)シクシク
10

 

 

 

 

猫DIYのまとめページをつくりました。(2020.07)
main_02

 

なっちゃんが紹介されました♪ こちらも見てね!(アイリスプラザ)
main_02

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA