突然のツーショット。
ふとした瞬間に、なっちゃんとチョロくんがツーショットでこっちを見ていることがあります。
ケージの中にいるときなら、多少狭い空間なので驚かないんです。
ふたりで遊んでる姿は日常的な風景なので、これも驚きません。
あとは、毎日ちゅ~るをあげる時間帯とか。
これも、ふたりで率先して給餌スペースで張り込みされるので驚きません(′∀`)
え!いま?
と、びっくりするのは、ふたりともフリーになってる状態で、いつもは思い思いの場所でそれぞれ好きなことをやっている時間帯や、出かけようと準備してふと見たら、みたいなシチュエーションで、突然ふたりが並んで座ってこっち向いてる、みたいなケースです。
ナチュラルなツーショットなので、ぜひ記録にとどめたいのですが、そういう時に限ってカメラがなかったりするので、撮った写真は少ないです。
一番最初に撮ったナチュラルツーショットはこれかな。
トライアル中の写真ですので、家にきてまだ10日以内。
ふたりとも、体が今より小さくて、顔も小さく、痩せています。
見えにくいけど、首輪もつけていません。
視線も、親近感を漂わせつつ、探るような、微妙な雰囲気ですね。
こっちのことを、信頼できるかどうか、日々見定めていたんだろうな~。
次に撮ったのがこれ。
これはもう、トライアルが終わって正式譲渡後の写真だったと思います。
毎日のように猫じゃらしで遊んでいた頃の写真ですねー。夜遅い時間です。
ちょっと「居て当たり前」みたいな表情に変わっているのが面白い。慣れたんですね。
いまはさらに変化して、「写真なんか飽きたよ」みたいな態度取りますからね(笑)
次がこれ。ちょっと前。まだ寒い時。
そんなに古い冷蔵庫ではないので、天板は温かくないと思っていたんですが、
寒い日にここに来る率が少し高かったので、やっぱり暖かいのかも。
冷蔵庫に磁石で貼りつけた時計は6時20分。
出勤で家を出る直前に、ふと気づくと並んでこっちを見ていました。
横にぴたっとくっついてるところが可愛いですね~
そしてこれが数日前。
夜遅くですが、急に静かになったのでふと出窓を見ると、棚上で揃ってこっちを見ていました。
ちょっと立体感の演出してますね。チョロくんは取扱注意です(笑)
何かして欲しそうな表情でもないし・・・なんだろうこの突然の2ショット。
ときどきあるので不思議です。
ついでなので、アップも撮りました(*´∇`*)
なちょん
ちょろり
めっちゃおすまし顔
ふたりとも、相変わらず夜遅くにグルグルしながら寄ってきて甘えタイム発動します。
今日の付録
最近驚いたこと
最近知った、いちばん意外だったこと。
「相撲は日本の国技」と言いますが、法的根拠を有していないということ。
さらに、
国旗(日の丸)や国歌(君が代)の法的根拠は「国旗及び国歌に関する法律」ですが、この法律が出来てからまだ10年も経っていないということ。
さらにさらに、日本の国鳥って何だっけと話していて、「ツル」とか「サギ」とか言う意見の中で、自分は「トキ」でしょ?ってドヤ顔で言ったのに、調べたら「キジ」だったこと( ̄∇ ̄;)
そして国鳥も国花も法的根拠を有していないということにも驚きました。
そういうものはすべて法律で決まっていると思っていたのでした。
ふだん、新聞を一切読まないので、当たり前のことを知らないんだな~と自覚しました。
特に、国旗国歌の法律なんて制定前にそれなりに世間を賑わせたはずです。なのに何の記憶もない(^_^;)
が、あまり勉強熱心ではないので、心を入れ替えて勉強しよう!などとは思いませんでしたよ。
歳をとると、ひとつ覚えるとそれまで覚えていた大事なことをひとつ忘れてしまうからですね(笑)
ホワイトデー
あまり生意気なことは言えないのですが、料理全般、お菓子・パン作りを趣味にしていた時期があります。
なので、貰う方の迷惑も顧みず、義理チョコに手づくり菓子で返すという無謀なことをやっていたことがあり、今では私の黒歴史のひとつです(´∀`*)
でも、美味しいお菓子もあったんですよ(^O^)
これは、スノーボールのレシピをアレンジしたチャイボール。
チャイが大好きなので、チャイティーの茶葉をすり鉢ですって混ぜ込んだ焼き菓子です。
レシピは、数年前amebaのペコリに載せたので、ご覧になっていただけると嬉しいです。
とっても簡単で美味しいので、興味がある方はぜひつくttみtくあさい
もとい、
作ってみてください(*^_^*)
3行上の文章、途中でチョロくんに乱入されました・・・</spa n>
早朝散歩写真
首里城の漏刻門の横から、歓会門に向けて。
カメラ搭載の「トイカメラ」モードで撮影しました。
ちょっとミニチュアのジオラマっぽさがありますね。
ブーゲンビリアというと濃いピンクの花を想像しませんか?
でも、写真に撮るにはオレンジ色の品種の方が緑との相性が良い気がします。
オレンジ品種があると知ったのは、この花を見つけた時で、「カリフォルニアオレンジ」というオレンジそのもののような名前がついた品種もあるみたいです (´▽`)
これもカメラ搭載のアドバンスドフィルター(ダイナミックトーン)機能で撮影したもの。
この機能は、何てことはない空を撮るだけで傑作撮れたみたいな気になれます(^O^)
コメントを残す