茶トラがあらわれた。

茶トラがあらわれた

緊急ニュースです。
昨日、なっちゃんとチョロくんの家に、突然茶トラが現れました。
本日は予定を変更しまして、茶トラ関連の記事をお届けします。



天気の良い日。

最近の沖縄は、晴天時に24~5℃まで気温が上がるようになりました。
まだ湿度が低いので、天気の良い日は窓を全開して風を通します。

なっちゃんとチョロくんのふたりも、窓際で気持ち良い風にあたりながら、鳥や草木の動きを観察しています。

そんなのほほーんとした状況に、いきなりの来客。

聞いたことがない「にゃーん」の声に私も窓に近寄ると・・・
IMG_7747

なんだなんだ??

知らない猫がいました!



初めてみる猫です。
身体のサイズがチョロくんと同じくらいなので、まだ子どものような気がします。

昨年くらいまでは、地域猫的に近所の数軒でごはん与えていた猫たちがいたんです。
でもその小集団が顔を見せなくなって久しいうちの近所。
うちの先代は猫白血病で亡くなったので、うろうろしていた猫達もみんな病死したのかと思っていました。

ただ、首輪はないけど、野良にしては体躯もしっかりしていて栄養状態が良さそうだし、ちゃんとごはんは食べてそう。どこかのお家から逃げてきたのかなぁ。

なっちゃんもやってきて、しばらく3頭で、お互いに「ニャーン」「ナーウ」「にゃん」と会話。
ふだんのなっちゃんやチョロくんから聞いたことがないような鳴き声の応酬が続きました。


そして、お互いに敵対する存在ではないということで落ち着いたのか、茶トラくん(ちゃん?)はちょっと高いところに登ってさらに近づいた状態で見合っています。
IMG_7757

しっぽの縞々見て、これを思い出しました。そのまんまでしょ(笑)
2be9377d
多摩動物公園Zoo Cafe特製のアメリカンドック。
フランクフルトの周りが小麦粉の生地じゃなくて、マッシュポテトでできています。
これ2011年頃食べたんだけど、今もあるかなぁ・・・



茶トラくん(ちゃん?)、鼻から下が白くて、茶白に見えるけど身体は茶色ですね~。
そして手足としっぽだけがシマ模様がはっきりしていて可愛い!
この写真でもしっぽの縞々がくっきりしてますよね~(^o^)
IMG_7750
なっちゃんとチョロくんは、めったに会わない第三猫に夢中です(笑)

綺麗な猫ですね~。
でもヒトが近づくと、すぐ逃げ腰になりますね・・・(^_^;)
IMG_7753

真正面の撮影に成功しました。
この顔、チョロくんとも少し似ています。他人とは思えなくなってきた(笑)
FXT23793
なんとなく先代の顔立ちにも見えてきたし。もしかして先代ニャーすけ一族の生き残りか・・・?

さらにアップ。いや~可愛いですね(*^_^*)
FXT23788

うちの奥さんが、ちょっとだけ皿におやつを入れて持っていきましたが、気配を察知して逃げてしまいました・・・。残念。

いなくなってからも、30分くらいそこを離れないチョロくんとなっちゃん。寂しそう。
FXT23798

本当は一緒に遊べたら、もっと楽しいんだけどね~。

ちゃんとお家に帰って、また、遊びに来てくれたら嬉しいな~。

今日の付録

今日の私は、これで動いてます。

IMG_7735
チーズハンバーグ。1個だけ(笑)
久しぶりに、ひき肉(合挽き)から手作りしたハンバーグを食べました。
今の時代、外でハンバーグを食べると、たいてい牛肉100%ですよね。
なので、なんだかすごく懐かしい感じがするハンバーグでした。
たまには昔ながらのこういう味も良いですね。セロリが無かった・・・


今日はもうひとつ・・・

またまた、taka :aさんのブログで紹介されたカップ麺も食べました。
買ってきたのは4つ。週末にかけて全部味見します(*´∇`*)
FXT23800
エスニカン復刻版も紹介品。カシューナッツは奥さんへの献上品。

UFO大辛あんかけ風やきそば(辛そうだけどあんかけは好き)
辛激焼タンメン(これは完全に奥さん向け)
BIGカップヌードルスキヤキ(今日のメインw)
サッポロ一番みそラーメン旨辛(これは紹介品ではないかもw)
4つ中、辛いのが3つ。ちょっとつらかったら奥さんが食べてくれる(でしょう(^_^;))

このうち、今日はBIGカップヌードルスキヤキを食べました。

これはブログを読んだけど、コンビニで、一旦はスルーしたんです。
私的に、スキヤキ味とかカレー味は、他の料理やお菓子に味付けするとどうしても子どもっぽいというか、ジャンキーな感じがしてしまうんですよ。それでちょっと毛嫌いしたっていうのがあります(^_^;)

でもね、基本的に我が家の味付けは何でも甘めなんですね。簡単に言うと田舎っぽい味なのかな(笑)
だから気になって、taka :aさんのブログをもう一回読み直したら、食べなきゃ駄目な気がしてきて、病院帰りに買いました。(病院は整形外科なので大丈夫です。taka :aさんご心配いただきありがとうございます。)

そして温泉卵も作りました。このBIGカップヌードルスキヤキは、メーカーが温玉載せを推奨している商品です。今回は、うちで日常使ってる温泉卵レシピ「1リットルの湯を沸騰させて火を止め200ccの水を足し、生玉子投入して蓋して12分放置」方式で準備しました。
taka :aさんはカップ麺のカップを使った温泉卵の作り方を紹介してくれましたが、計量カップがいらないだけでも万人に優しい画期的なレシピで、すごいと思います!(⌒∇⌒)

FXT23809
お湯を入れて3分待った状態。大き目のネギと肉が美味しそう。

BIGサイズなので、これを奥さんと半分こして温玉載せ。
FXT23811
お椀に移すのは邪道なのかも知れませんが(^O^)

温泉卵はちょっと柔らかめだったけど良い感じです。
小さいお椀にちょうど2杯分。BIGって大きいね(笑)

食べました。甘口家庭で育った私個人の感想は、
「過去40年で最高の出来映え。」
評価の様相がまるでボージョレーヌーボーですが、あっちみたいに当たり年以外の売らんかな戦略のためのコメントではありません(大笑)

最初のふた口を玉子なしでこわごわ食べました。
甘い和風たれ&ラーメン=マジで旨い。マジで。

いちばん「どうなんだろう」と危惧していたこの組み合わせ。
ふつう、スキヤキなら、うどんだろうと思いますよね。
でも見事に逆を突かれたような気分です。

肉は大豆のやつらしいけど気になりません。すき焼き感も感じました。
むしろ肉じゃなくてこっちの方が良いと思う。肉使っても結局本物との比較でシャビーに感じてしまうので。

スープ、美味しい。味は甘いですが全然問題ありません。
我が家のスキヤキはもっと甘いです。

麺は慣れ親しんだカップヌードルの麺だし。あえて、うどんじゃないところが新しい。
うどんだったらこんな感動はなかったかもしれません。

それから温泉卵を割って、黄身がまとわりついた麺を食べたら嬌声あげそうになりましたよ。
いやあげていたのかな?(笑) それほど美味かった(笑)

これね、とりあえずあと5個くらい買ってきます。
ブログ読み返して、スルーも覆して大正解でした(*´∇`*)
今考えればいったんスルーしたところからの伸び代の大きさが最高評価の理由なのかも。

いやしかしホントたまらん(笑)


ということで、taka :aさんのブログ読み始めてまだ日が浅いですが、これがトップです。
今日の一杯は、すごく楽しかった!!
taka :aさん、これ紹介してくれてありがとう(′∀`)
カップ麺食べてこんなテンションになったのは、初めてカップヌードルを食べて以来です。

ベタ褒めですが、甘口好きの私の評価ですので念のため。
過去40年で最高なくらい甘いですよ。(笑)

これどこかの業務店で全部本物素材で作ってくれないかな~(′∀`)

 

 

 

猫DIYのまとめページをつくりました。(2020.07)
main_02

 

なっちゃんが紹介されました♪ こちらも見てね!(アイリスプラザ)
main_02

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA