気になるあのキャリー。

本日の一枚。
FXT27244
チョロくん(’17.12.16)
チョロくんは、最初の印象と異なり、家に来てから腕白な子の本領を発揮しだした。
先代ニャーすけは今思えばかなりおとなしい子だったから、保護して室内に入れてからも、特に苦労することのなかった猫だった。それに比べると、チョロくんはどこにでも入りこむし、何でも噛んだり破ったりする。すごいイタズラっ子だと思った。
チョロくんの最大の魅力は、人なつっこい目と悪気のない表情。いつも変わらないその目と表情で、チョロくんには本当に悪気がないことにある時気づいた。
人にしてみれば駄目なことだって、猫にしてみればやらなければならないどうしようもない行動なのかも知れない。そんな猫と共同生活をしようと決めたのは誰あろう自分自身だ。
そう思うようになってからは、不思議とチョロくんのいたずらの結果にも腹が立たなくなった。

気になるあのキャリー。 ~Amazonベーシックの激安キャリーを買ってみた~

我が家には、昨年急逝したポメラニアンMIXのチョコちゃんが使っていた小型の肩掛けキャリーバッグがあります。サイドと後ろがメッシュになっていて、折りたたみ可能なキャリー。おサルの顔付きが可愛いでしょ(笑)鼻と口のところが小物入れになってます。
DSCF3005

このバッグにチョコを入れて、モノレールに乗って公園に遊びに行ったりしました。

DSCF1653
沖縄・ゆいレールで公園に向かう。(’15.7月) ゆいレールは、キャリーに入れれば犬は無料。

トライアルの頃は、ふたりともまだ小さかったので、病院に行く時はこのキャリーバッグにふたりを入れてました。ふたり合わせても4キロちょっとと軽いし、身体も小さいので十分でした。

病院に行くとき以外、チョロくんとなっちゃんをどこかに連れ出すということはほとんどありません。
かかりつけの獣医さんまでは徒歩3分の距離なので、ハーネス&抱っこでもなんとかなるんです。

でも、今回チョロくんとなっちゃんを、保護主さんのサロンでシャンプーしてもらうことになり、車での移動が必要になりました。で、Amazonのこの最安キャリーに目をつけました。

Amazonベーシックのペットキャリー。
これですね。


Mサイズ、購入価格は2,211円(’18.4.4)。
同等サイズのメーカー品が、安くても5,000円前後以上する中で、異様の安値です。

これまでのバッグと比較すると、高さ、長さ、幅すべてが一回り以上大きいです。
DSCF3003

組み立ては単純。初期不良等がなければ5分で完成します。
DSCF2915

組み立て終わった途端になっちゃん突入!
DSCF2914

ニャんだこれ!!あたらしい おうちかニャ?
DSCF2913

続いて、チョロくんが突入!
1224tw

そしてふたりで脱出(笑)(笑)
DSCF2910
横の出入り口は片側1箇所だけ。このネット状のドアは、この方向だけに開きます。取り外しはできません。

上のふたは取り外し可能。
DSCF2970

片側だけ緩めて外すと・・・こういう開け方が可能。
DSCF2969
なっちゃんは箱好きなので、出てきませんね(^O^)

チョロくんはそれが気に食わないのか外から攻撃。なっちゃんも応戦です。
DSCF2973

結局いつも通りチョロくんが独占。
DSCF2984

なっちゃんはまだ入りたいようです。チョロくんどこ見てるの?
DSCF2983

チョロ!早く交代してニャ!
FXT27247
なっちゃんが抗議したので、チョロくんは行ってしまいました。

残ったなっちゃん。上から入ろうかどうしようか考え中。
FXT27254

ふたが気になっているようです。
FXT27263

とりあえずふたを確認してから入るニャ
FXT27266

そのまま上から入って、座ってみた。
普通に座ると、顔1個分だけ上に飛び出ますね。
FXT27276

飛び出たニャーーーー!!! 残念、決定的瞬間の鼻から上が撮れてません(笑)(笑)
FXT27277

まあ、良いんじゃニャい?広いし(^O^)
DSCF2972

ということで、箱好きなっちゃんに合格をもらいました。

(まとめ)

・サイズが大きいので、ふたり入っても余裕。
・でもまだふたりとも成長過程なので狭くなるかも。
・それでも、最寄りの獣医さんまでならふたり入ってもなんとかなりそう。
・ふたり入るとふたについた取っ手を持った時、ちょっと剛性が不安。
・抱えるように持てば良いんじゃない?

価格が価格ですから、一時的にふたりを確保しておく手段としては上々だと思います。

逆に、毎日のようにこれに猫ちゃんを入れて移動するなど、日々ハードに使用するのには向いていないと思われます。2000円ちょっとの金額でそんなことに十分耐えられるはずがない、という私の単純で常識的な予想ですけどね。まさかそういう用途でこれを買ってレビューにクレームをのせる愚かな人はいないと思いますが(笑)

さて。
これに入って行ってきた、譲渡後初シャンプーのようすは、また後日掲載します。
サロン経営の保護主さんによると、通常、シャンプーなど作業の際は飼い主に退出してもらうので、ようすを間近で撮影するのはレアケースだということです。ジャマなので当たり前ですね(^_^;)
でも今回は、お願いしてその様子を撮る許可をいただきました。
ということで、
業界の常識を覆す近接撮影写真、間もなく公開です!!お楽しみに!!

今日の付録

今日の私は、これで動いてます。

昼食:ランチプレート
外勤先のレストランで食べたランチ。
IMG_8789

唐揚げ、玉子焼き、半バーグ、ソーセージ、エビフライ、トンカツ。
ドリンク、サラダ、デザートはビュッフェスタイルでした。
たぶん、一日の必要カロリーを一食で採れるヤツです・・・(^_^;)
でもこういうランチ、沖縄ではたいていのレストラン・食堂にあります。
短命県沖縄の誕生秘話と無関係ではなさそうですね(笑)

夕食:カツ丼(ミニ丼)
からの~「カツ丼」。嫌な予感がしたんですよ。
IMG_8801
昼間、ふだんは食べない昼食、しかもあれだけ揚げ物を食べて・・・
なんとなく夕食は揚げ物じゃないかという予感がしてたら的中。

奥さんは、私の食べたいものを月に3回くらいはスパッと当てるのですが、今日は逆スパッだった(´Д⊂)
いちばん小さい丼(ふつうの茶わんくらい)で作ってもらって食べました。
カツ丼は好きな食べ物のひとつなんですけど、まさに嬉しい悲鳴でした(´Д`)゜。
後ろの皿にあるそらまめといももちが美味しかったです。

Twitterから

↑このときのチョロくんの寝顔
IMG_8810
むにゃむにゃ にゃにゃzzz

※昨日予告しましたフーイリチーの作り方は、明日掲載します。ごめんニャ(=^・・^=)

 

 

 

猫DIYのまとめページをつくりました。(2020.07)
main_02

 

なっちゃんが紹介されました♪ こちらも見てね!(アイリスプラザ)
main_02

2 件のコメント

  • こんにちは。なっちゃんもチョロくんも一緒に入るなんて可愛すぎる!また、取り合いも猫さんらしい遊びになっていて…。ピンク色の肉球 可愛いです。

  • このふたり、すごい狭いところでも譲りたくないときはギュウギュウになりながらふたりで入ります(笑)見てたら笑っちゃうんですが(^o^)
    なっちゃんもチョロくんも、子ねこのときに保護主さんが人の手を嫌がらないように育ててくれたおかげで、手足、肉球、しっぽ、どこを触ってもあからさまに嫌がったりしない子たちなんですよ。先代はあまり体を触られるのが嫌な子だったので、気楽にスキンシップが楽しめるように育ててくれた保護主さんにいつも感謝しています(^o^)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA