Today's Contents
鼻傷ありだからけっこう前の写真
今頃出てきた、かわいいチョロくんのアップ写真です!
チョコちゃんに鼻をやられちゃったよ~って報告したときの、まあ言ってみればボツ写真です(^_^;)
でも、ボツなのはピントがあってなかったり被写体ブレしてるだけのことで、実際のチョロくんはたとえ写真がボケてても可愛いのです(*^_^*)
ほらw
今日の付録
ぷしゅ飯 手抜き編
きのこそば&ゴーヤー玉子焼きおにぎり
休日の昼はだいたいひとりメシです。
作るのが面倒なので、コンビニ飯のことも多いけど、近くにオバァ達が手で握ってるおにぎりが買える個人経営の24時間スーパーがあって、そこのごはんをよく買います。
でも今回はコンビニのおにぎりを紹介! 前置き何だったのかwww
沖縄限定ゴーヤー玉子焼きおにぎり
ローソンで見かけたので買いました。
想像がつくと思うんですが、沖縄の地元ですから、コンビニの企画商品よりも、基本的に個人経営の商店で手作りしている総菜やおにぎりの方が美味しいんです。
ま、でも昔から飲んでるボージョレヌーヴォを今年も注文しにローソンに行ったついでに手を出しました。
と書くとちょっとカッコいいですが、ヌーヴォはぶどうそのものを感じることができるフルーティーでフレッシュなワインですよね。出来の良い年はジュースのように甘くて美味しいから、私は解禁日に毎年1本買って飲むこれが楽しみなんです。
酒としての興味じゃなくて甘いワインが美味しいだけですから、カッコ良くないですね(笑)
熟成したワインに興味はあまりないかも。同じ醸造酒なら日本酒派。こちらも淡麗辛口が流行ってた頃から豊潤な味わいの濃くて甘い酒の方が旨いと思っていました。
予約したのは昔から成城石井が扱っているカーヴ・ド・ジュリエナスのボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォというワインです。毎年だいたい1本2500円前後で買えるんですが、昔は友だち数人と箱買いしてたんだよ。懐かしい(*^_^*)
カタカナ表記は成城石井の広告に合わせました(笑)
本題に戻ります。
ゴーヤーを混ぜた玉子焼きがサンドされているおにぎらず、かな。
味はごく普通でした。
・・・というのも沖縄地元だから、ふつうの素人のおばぁが作る方がずっと(以下略)www
でも、他の地域でこれ売ってて、想いを馳せながら食べるなら、充分美味しいと思う!うん(*^_^*)
おにぎりにあわせたのは、生協の宅配カタログのカップ麺で一番すきな、きのこそば。
お湯入れて時間たったら、こんな感じです。麺は黒い日本の蕎麦。
ちゃんと、いろんなきのこが歯ごたえ残した状態でいっぱい入っているでしょ!ヽ(^o^)丿
スープは軽くあんかけになってます。味は優しい味w 最近の麺と比べたらたぶん超薄い、けどきのこ風味は( ´∀`)bグッ!
これ、ファーストインプレッションは、評価低かったんです。
まず~いとまでは行かなかったけど、なんか地味なカップ麺だな、と。
味も薄くてパンチに欠けてる、家族全員、そんな感想をもったのに・・・
ところが、時間がたったら、なぜかまた食べたくなっちゃったんですよ。
めったにないけど、こういうことってありますよね?
私は、昔々、マックグリドルで同じ経験した気がしますw
ということで、今はこのカップ麺が一番好き、というお話でした。
あ、家族はあいかわらず低評価で、息子は「あのクッソまずいカップ」と呼んでます(笑)
たぶんひとを選ぶのでお薦めはしてません。
でも、見かけたら食べてみて。
とくに50代後半の疲れたアナタにだけはお薦めしておきます(*^_^*)
コメントを残す