久しぶりにお昼寝顔を
なっチョロチョ全員そろってお昼寝していたので写真を撮りました。
チョコちゃん
いつも黒一色ですが、明るい場所だったのでディテールの詳細がよくわかる写真が撮れました(笑)
チョロくん
新たなお昼寝場所「タンスの上」で寝ています。最近のお気に入り。
アップ!セルフ腕枕ですね(*^_^*)
そうしているうちに、チョコちゃんが起きてきて、ふだんの精悍な顔つきに変わりました。
なっちゃんも起きましたね(*^_^*)
本日、オチはありませんw
今日の付録
コロリンお料理紀行
ブロ友のaiaiさんから送っていただいたコロリンシュウマイ。
(下の記事の付録をご参照ください)
本物は意外とクセがなくあっさりとしていて、ソースをかけて食べるだけではもったいない気がしたんですよ。
それで、aiaiさんに邪道だと思うけどいろんな料理に入れてみたいと話したところ、aiaiさんにとってソウルフードであるため、他の食べ方をするなんて考えもしなかった、とおっしゃいました。それはそうですよね。私もジンギスカン肉にデミグラスをかけて食べる、なんて考えもしないですから。ちょっと旨いかも
でも、aiaiさんに面白がっていただいたので、人柱企画としていろんな食べ方をしてみることにしました。
今日は汁ものへの応用wをご紹介です。
けんちん汁
根菜たっぷりのしょうゆベースのお汁です。
普通に調理し終わったあとにコロリンシュウマイを凍ったまま入れ、余熱と食べる前の再加熱でちょうど良いプニプニになりました。
野菜のコンソメスープ
今度は洋風のスープです。
味噌汁(沖縄風)
沖縄の食堂には、味噌汁というメニューがありますが、これはふつうの食事の際ごはんに添える「味噌汁」とは違います。
なんていうのかな~。ちょっと大きな汁の器とかどんぶりに入った豚汁定食ってあるじゃないですか。メインが汁の。そういう感覚ですね。
島豆腐のほか、豚肉、ポークランチョンミート、卵、もやし、キャベツ、ニンジン、ネギなどの野菜が入っています。
感想は・・・
汁ものに関しては、コロリンシュウマイの適応力は相当なポテンシャルがあることがわかりました。
上の3つとも、違和感はありません。
和風のふたつはもちろんですが、コンソメスープについても、コロリンに含まれる玉ねぎが非常に繊細なレベルでチラっと顔を出してなじませてくれます。和風のときは玉ねぎ主張しないのに、不思議ですね(*^_^*)
結 論
コロリンシュウマイ、何に入れても
おいしいよっ♪ (ⓒaiaiさん)
シリーズ「あなたとの約束」その2
シリーズ「あなたとの約束」は、いろんな方のブログでお菓子やその他の食べ物の記事を読み、食べてみたいなーと思うと、「今度買ってみますヽ(^o^)丿」なんてコメントをつけたりすることありませんか?私はよくあります。ありますけど、それらが単なる調子の良いコメントではないことを意地になって証明するコーナーです。
今日の約束の相手は鳥天国さん。食の王国北海道はSAPPOROにお住まいの鳥天さんは、SAPPOROの大自然と美味しい情報・オトクな情報満載のブログを書いていらっしゃいます。ブログはこちらから↓
そんな鳥天さんが書いた記事
この記事の旨そうなラーメンを見て、私はこんな反応をしてしまいました!
前日の仕事帰りにスーパーで菊水の生麺(3玉入り)と味噌ラーメンスープ2、豚肩ロース肉かたまり、手羽元、もやしを調達。
くしくも、この日の夕食は沖縄の「味噌汁」だったので、その残りをベースに手羽元と豚肉かたまりの茹で汁と市販のスープ3つを加え、調味料で味を調整してスープを作りました。
写真は豚肉かたまりで作った茹で豚。これをチャーシューとしてトッピングします。
そして出来上がったのがこの味噌ラーメン(*^_^*)大盛り麺2玉入りw
業務店のラーメンとは比べるべくもないですが、数日がかりで夢に見た味噌ラーメン。
めちゃくちゃ美味しかったです(*^_^*)やっぱり菊水の麺を使えばなんとかなるもんですね(笑)
鳥天さん、また美味しいものを紹介してね!